ニコニコポイントをお得に買えるか考えてみた
普通に現地で観るチケット代よりはもちろん安いですが、いくつも買っているとそれなりにかさむし浪費している罪悪感(?)もあるので持ち出し0で買えるルートを探して使ってみました。折角ポイ活してるのでそれを使いたかった。
普通に購入するなら高還元のクレカ決済でいいと思います。
持ち出し0なら罪悪感も0でハッピー!
ちなみに私が使ったのはポイントインカム→ドットマネー→ビットキャッシュです。
ポイ活って?というお話はこちらでも。
ニコニコポイントとは
ニコニコ内で何かしらに課金するポイントです。
漫画を買ったりも出来るみたいですが、私の使い道は有料放送の購入や、生放送中のギフト・広告などです。
有料のものを利用する際にはまずポイントを買ってから、という感じです。
昔はプレミアム登録(月額の会員登録)していれば大体OKだった気もするんですが、課金の形態も変わってきてるんだなあと…
あとはニコニコ動画内でも今ポイ活みたいなのがあるんですね。
流石に汎用性なさすぎてこれでは貯めないですが、とにかくニコニコポイントだけ稼ぎたい場合はいいのかも?
ポイントの買い方
決済方法が結構あるので好きなものを選びます。
決まったポイント数から選んで買うか、500ptずつ自分で調整して買うことも出来ます。基本1pt=1円です。
冒頭でも書きましたが、普通に買う分には高還元のクレジットカード利用でいいと思います。
クレジットカード決済でポイント1%増量なので、1,000円支払って1,010pt分購入出来てクレジットカードのポイントが貯まります。
今回必要な分だけ買いたいんだよ!という場合は余って残ってしまうポイントになるだけかもしれませんが。
そもそも500pt単位でしか刻めないので微妙に余ることが多いのがネック…
(どうせしばらくしたら使うからいいのだけど)
使ったのは『ビットキャッシュ』
そう、私はポイ活で貯めたポイントだけで支払いたかったので、使うのはビットキャッシュになりました。
ポイントインカムかドットマネーからポイントで持って来られる決済方法がWebMoneyかビットキャッシュっぽかったのですが、ドットマネーを経由すればビットキャッシュに2%お得に交換できるのでこっちに。
他にもルートあるかもしれないですが、2つ以上は個人的に面倒すぎて出来ない。
交換方法
①ドットマネーから
最低300円分〜1,000円分で交換の申し込みが出来るので、必要な分申し込みます。
ただこれがこの額でしか交換出来ないので、金額が多ければその分だけ沢山申し込む必要があります。
配信買うくらいなら4回くらいで済むけど、ギフト1位目指そうとかだとちょっとやってられないような。
②ビットキャッシュ側
3営業日以内にビットキャッシュのコードが発行されます。今回は翌営業日には発行されていました。
ひらがな16桁の羅列のコードが来るので、ビットキャッシュ側で登録していくと1,000円がまとまってくれます。
このコードのコピペが数が多いとちょっとめんどくさい。どのコード入れてあってどのコードが入れてないのかちょっとごちゃごちゃしました。(自分のせい)
PCでもできるなら次はPCでやろう。
③ニコニコ側
購入画面で決済方法をビットキャッシュに設定し、金額を選択するとひらがなID入力画面になります。
ビットキャッシュのマイページにあるIDを入力します。
ただ謎だったのがコピーボタンがあるから16桁そのまま貼り付けられるのかなと思ったのですが、1つの欄に4文字しかはいらないので結局手打ちしました。
なんでや。PCでもできるなら次はPCでやろう。
ここまで頑張ってニコニコポイントの購入完了です!やったー
買ったのは新テニミュ
スイッチングまで出してくれるなんてオタクのこと分かりすぎてますね。
千秋楽分は普通に購入していたので、アーカイブ分を購入する前にと思って今回ばたばた調べました。
3,700円で1週間ひたすら見られるので、実質無料です。(?)
コロナを抜きにしたら今まで配信やライビュなら行かなくていいやと思っていた理由は、自分の好きなところを観られないから、でした。
テニミュは特にベンチ大好き芸人なので。
それをとりあえず中学生か高校生かだけでも選べるようにしてくれてるのは本当にありがたい。
新しいことやってくれてありがたい。
そして高くなっていいから円盤の特典に入れてくれないですかね…言い値で買うので…
ありがたく順次中学生版も買いました。
まとめ
<メリット>
お得!!
罪悪感0!!
<デメリット>
1,000円単位で申し込むので普通にちょっと面倒
罪悪感0が故に買い過ぎそう
以上ポイ活からのハッピーオタクライフのお話でした。