初心者がやってみたおすすめポイ活②【アプリ編】
ポイントサイトに引き続き、気軽に始められる私の推しポイ活アプリを紹介しようと思います。
簡単なだけに一気にたくさんは増えませんが、思い出した時にちょっとさわるだけでもいいので続けやすいというメリットがあります。
しばらくやって意外と貯まってたんだ、というのを見るのも楽しいです!
ポイントサイト編はこちら
※2021/06/26 『Pasha』『楽天レシピ』について更新
歩数計アプリ
個人的に一番おすすめです。始めやすいし楽です。
元気に歩いているだけでポイントがもらえます。
あとちょっとだけ健康な気分になれます。
いくつかまとめて入れておいても全部一律でカウントしてくれるのも嬉しい。
欠点はアプリによっては電池消費されている感があるのと、ステイホームとは相性悪いことでしょうか……
おすすめアプリ①dヘルスケア
メリット:ミッションが簡単、ポインコがかわいい
デメリット:ポイントが必ずもらえるわけではない
3か月ほどで200ポイントくらい貯まりました。
dヘルスケア自体はドコモの有料オプションなのですが、特に登録していなくてもポイントはもらえます。
毎日ミッションがあるのでその歩数分歩く、体重を記録する(血圧も可)、たまにコラムがあるのでそれを開く、とミッションをクリアしていくとその分ポイントプレゼントの抽選が出来ます。
![f:id:maruoka88:20210110170520j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maruoka88/20210110/20210110170520.jpg)
![f:id:maruoka88:20210110170537j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maruoka88/20210110/20210110170537.jpg)
抽選なので当たらない時もありますが、歩数と体重クリアで2口達成すれば大体1ポイントは当たっている気がします。
私は歩数がクリアできない日が多いのでちょっと貯まるの遅いと思います。
あと抽選モーションがポインコで、季節によって変わっているのでかわいいです。
おすすめアプリ②トリマ
メリット:歩数だけでなく移動距離で貯めやすい、ログ機能が楽しい
デメリット:電池や通信量の消費が増える可能性あり、こまめにログインできないと勿体ない
私はそんなに移動が多くはないのですが、3か月ほどで300円相当分くらいのポイントが貯まっています。
歩数に限らず電車などでの移動距離でもポイントが貯まるのでその分貯めやすいです!
アプリ内でマイルを貯めて、また別のポイントなどに交換する感じです。
ポイントだと①でも紹介したドットマネーを経由します。
個人的にトリマの好きなポイントは、移動のログが見られるところです。
日別で見られるので暇なとき眺めているとあーこの日これ観に行った日だな、など思い出せて楽しいです。
ただトリマだと歩数や移動距離が貯まったら、受け取る際に広告動画を挟んだりするので通信量カツカツの場合はちょっと使いづらいかもしれないです。
(見ないことも出来るけどもらえる分が減ったりする)
あと移動距離については、距離に応じてタンクがいっぱいになっていくのですが、最初はこのタンクが3本分です。
こまめに回収しないとそれ以上は貯まらないのでちょっと勿体ない気分になります。
体感だと動画を見て3倍速かつ電車移動20分程でタンク3本が満タンになっています。
貯めたマイルでタンクを増やせるので、移動が多い場合は早めにタンク増やしておくといいかもしれないです。
もし興味ある場合は登録時に招待コード貼っていただくと5,000マイルもらえます。
(私にもついちゃいますが)
招待コード:oiX8KuFgJ
ドットマネーについてはこちら
様子見アプリ2つ
様子見①aruku&(あるくと)
どっちかというと懸賞よりのアプリです。ポイントが当たる場合はTポイント。
いかんせん今のところ当たらないので様子見。
様子見②Coke ON(コークオン)
自販機のアプリです。ポイントサイトにあった時に登録してみました。
あまり自販機で飲み物を買わないのですが、一応歩数でもスタンプ貯まるようなので入れたままにしています。
歩くこともあまりないので一生貯まらない可能性もありますが。
ランニングして外で自販機使ったりする人はよさそう。
公式サービスアプリ【楽天】
メジャーなポイントだと公式サイト内やアプリなどで展開されているポイントもらえるサービスがあると思います。
dポイントは上述のdヘルスケアでちょこちょこ貯めていたりしますが、他は主に楽天ポイントを貯めています。
とにかくポイントがもらえるアプリも多いので貯めやすいです。
最初適当にそれっぽいもの入れていったらたくさんありすぎて笑いました。
面倒なのは減らして、基本的に今私が使っているのは6つです。
ゆるくやっているので忘れる日もありますが、先月で300ポイントくらいでしょうかそこそこ貯まっていました。
①楽天PointClubアプリ(楽天ポイントクラブアプリ)
アプリを開くとポイント獲得のバナーが出てきて、タップすると1ポイントもらえるといった感じです。
広告が出てきますがおすすめ商品が出てくるだけなので時間もかかりません。
あとはメニューに『楽天リワード』というところがあるので、ここにあるミッションクリアで更にポイントがもらえます。
![f:id:maruoka88:20210110173352j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maruoka88/20210110/20210110173352.jpg)
![f:id:maruoka88:20210110173403j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maruoka88/20210110/20210110173403.jpg)
基本ポイント実績ページを開く、キャンペーンページを開くくらいなので簡単です。
定期的に初めてやる人用のキャンペーンもあります。
②楽天SuperPointScreen(楽天スーパーポイントスクリーン)
楽天版のチラシアプリみたいな感覚です。
立ち上げるとチラシが表示され、一覧からPとついているものをタップすると1ポイントもらえます。
![f:id:maruoka88:20210110173414j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maruoka88/20210110/20210110173414.jpg)
![f:id:maruoka88:20210110173718j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/maruoka88/20210110/20210110173718.jpg)
左が立ち上げたとき、右が一覧内
※Androidはまた表示が違うようです
朝立ち上げて3つくらい、あとは昼と夜でまたポイントつきのものが出てくるので1日5ポイントくらいですかね。
ミニゲームもあってログインか動画再生でコインをためてカードめくりも出来ます。
あんまり当たりませんが。
こちらも大体初めての方用のキャンペーンがあります。
ポイントサイトでもダウンロード+ログインが条件で掲載されていることが多いので、そちらも見てから始めた方がいいかなとは思います!
③楽天ウェブ検索
アプリだけでなくサイトもありますが、検索をここから1日5回以上すれば山分けでポイントがもらえます。
たまにしかやらないのと最低限しかやらないので1ポイントしか見たことないですが。
本当に何か検索したい時についでにやっている感じです。
アプリだとここにも楽天リワードがあるので、そちらでもポイントがもらえます。
④Pasha
レシート系のアプリです。
これを買うとポイントつきますとアプリに出ているので、買い物前にそれを選んでおいてレシートを送信するとポイントがもらえる仕組みです。
月100ポイント達成すればSPUで+0.5倍にもなります。
ただあまり出ているものを買う機会がないので、私は『今日のレシート』のみ利用しています。
飲食店、コンビニ、スーパー、ドラッグストアお店の縛りがありますが、何でも1日5枚まで1ポイントで買い取ってくれます。
※今日のレシート分はSPUのための100ポイントには加算されません
⑤楽天チェック
対象のお店の中でアプリを起動するだけでポイントがもらえます。買い物は不要。
ローソンとマツキヨでしか使ったことはないですが結構対象のお店もあるようです。
通り道にローソンなどある場合は使えるかなと。
ローソンは抽選式(1ポイントしかあたったことないですが)、マツキヨだと10ポイントもらえました。
⑥楽天レシピ
なぜかこれもポイントがもらえます。
私は料理ほぼしないので起動と楽天リワードで1ポイントずつもらうくらいですが、レシピの投稿や作った感想などの投稿でもポイントもらえるようです。
がっつり料理する方はよさそう。
これもポイントサイト経由出来る場合があります。
(2021/06/21)
いつの間にかミッションが変更になっていました。
起動だけではなくレシピを5回閲覧になりました。
ちょっと面倒になってしまった……。
大体のアプリにパンダがいてかわいいです。
他にもたくさんあるようですがきりがないので、なんとなく使い続けられた簡単なものだけ使っています。
フルで貯めようと思ったらどれくらいいくのかは気になりますね……
番外編:お店のアプリ
チェーン店などお店自体で提供しているアプリもあります。
よく行くお店にアプリがあればそれだけでもお得な可能性があります。
個人的に好きなお店のアプリをこっそり推しておきます。
カフェ・ベローチェ
一昨年くらいにベローチェの良さに気付きました。
よく行っていたお店は夜だと空いていて落ち着くので、勉強時間にも使わせてもらっていました。
来店時以外でもアプリ内のスクラッチでポイントが貯まり、ドリンクの割引クーポンと交換が出来ます。元が安いのに最大100円引きしてくれます。
最近は行けていないですが地道にスクラッチはしていたら100円クーポン×6枚分くらいになっています。
割と大きいポイントが当たるのですぐクーポンと交換できます。
ウエルシアグループ
この看板くまさんのうえたんがとにかくかわいい。
ウエルシア自体にはあまり行かないのですが、うえたんがくじをひいてくれるのがかわいくて毎日見ています。
ちなみにくじで当たるのはTポイントです。結構当たる気がします。
他にも気軽なものだとクレジットカードのポイントアップモール経由して、などありますがスマホがあればアプリが一番楽かなとは思います。
改めて見ると意外と貯まっていて、ちょっとおやつを買ったりには使えそうなので面倒に感じない程度で続けたいなと思います。
おすすめの簡単なものなどあれば教えていただきたいです!