- 作品について
- 感想<キャスト>
- 感想<試合>
- 感想<曲>
今更感がありますがやっと私もマイナポイントを申込みました。これで私もポイ活民。(?)
紐付け先は楽天ペイにしましたが個人的にメリットだらけだったので書いていきます。
マイナポイントという名のポイントではなく、他のクレジットカードや決済サービスと紐づける事でそのサービスのポイントが25%還元になります(上限5,000円分)。
なのでどのポイントで受け取るかは自分で選べます!ただこのポイント受け取り先がそれぞれキャンペーンを行い追加ポイントがあったり、利用の条件がそれぞれ違ったりとまた混乱を招く要因でもあります…
私は還元率やキャンペーンがよかろうと、今使っていないサービス系は除外して考えました。普段貯めているのが楽天ポイントかdポイントなのでその中から決めました。
分散させてもしょうがないかなというのと、結局はめんどくさいからです!
結果楽天ペイにしたわけですが、マイナポイントをもらうための元手が抑えられるのが一番よかったです。
なんと期間限定ポイントで支払った分もマイナポイントの対象になっちゃうんです。
そもそも楽天ペイ自体がやたらともらえる期間限定ポイントの出口として便利ですが、それでマイナポイントまで貰えてしまうのは優秀すぎる。
去年楽天カードを申し込んだキャンペーンのポイントを含めて4,000ポイント弱期間限定ポイントがあったのでこれしかないなと思いました。
本来マイナポイントをもらうために20,000円は使わないといけないわけですが、それが16,000円くらいに抑えられるのは結構大きくないですか?
等価交換では無いですが期間限定ポイントの通常ポイント化と考えるととても有りだと思いました。
最近気付いたのですが郵便局でも楽天ペイ含めキャッシュレス決済が使えるようになっていました。
グッズは通販のみとかもあるし、会場内での私語も控えないとなので郵送取引が増えました…プレボもないので推しに手紙出すのも郵送だし…送料ってオタクの地味にかかっている費用ナンバー3くらい(私調べ)に入ると思うのですが、なんとこの分もマイナポイント付与対象です!地味だけどすごい!
先述のように楽天ペイ自体が期間限定ポイント利用可能なので、微妙に残ったポイントの利用にも最適です。
ただ全ての郵便局で利用出来るわけではないらしいのと、使える内容に制限もあるようなのでそこだけ注意でしょうか。(普通に使っている分には制限かからないとは思いますが)
楽天ペイの元々の仕様ですが楽天カードからチャージして支払うことで1.5%還元となります。マイナポイントの25%還元と足して26.5%還元ということですね。
去年だと上乗せキャンペーンなど各社行っていたのですが、なにせ出遅れているのでちょっとでも上乗せあるなら嬉しいなという感じです。
私の場合ポイントが4,000円分くらいでしたので、それ以外は普通に支払う必要があります。16,000円分の利用に対しては26.5%還元なら十分かなと。
十分メリットはあるのですが、もし楽天ペイにしようかなと検討されている方がいたら注意したほうがいいかもというポイントもあります。
店舗での利用、ということは例えばしばらく買うものもないな?という場合には適さないということです。Suica等のようにチャージでよければ一旦チャージしてマイナポイントをもらっておく、チャージした分はおいおい使うということが出来ます。それが出来ないので20,000円分も使うか微妙な場合はやめておいた方がいいかもしれないです。要らないものを買ってしまうのが一番勿体ないので……!
若干少ない気がします。普段の生活圏や買うものにもよるのかもしれないですが。どうしても店舗での利用が必要なので、買うものがあってもそのお店が楽天ペイ対象なのかを確認しておいた方が安全です。
2021年1月現在、3月末までの利用が対象なのでその間に利用しきれるか一度計算してみてください。
私は主に化粧品をドラッグストアで購入したのですが、調べても使えるのが「ウエルシア」と「福太郎」らしくどちらもあんまりなくない??(私の生活圏にだけかもしれませんが)と思いながらお店を探しました。
ただ福太郎だと楽天ポイントカードを出して3重取りも出来るみたいなので近くにあればとてもお得だと思います。
ざっくりとですが私はマイナンバーカードの申請から始まったので3か月弱かかりました。多分今住んでいるところが混んでいる方だったのだと思うので、お住まいの自治体によって変わると思います。申請から始める方は、マイナポイントをどこで受け取るか決まらなくてもとりあえず申し込みは早めにしちゃいましょう!
マイナポイントの申し込み自体は10分くらいでした。
mynumbercard.point.soumu.go.jp
通知カードをひっぱり出してきてネットからまず申し込みました。上でも書いたように時間がかかるところは時間がかかるので注意です。
受け取り時も多少時間がかかります。窓口で①6~15字(英数字混在)②4ケタ(数字)と2種類のパスワードを設定するので、決めていくとちょっとスムーズです!
(自分がスムーズでも前の人がスムーズじゃないと時間ずれこんだりしますが)
マイナンバーカードを受け取ったらやっと申請です。私はiPhone8だったのでスマホから申し込み可能でしたが、対象ではない場合はコンビニ等でも出来るようです。
マイナポイントのアプリと楽天ペイのアプリを両方準備します。マイナポイントアプリ申し込み→楽天ペイアプリ申し込み、の流れでした。
途中マイナンバーカードにスマホを重ねて読み取る、みたいな作業があるのですが場合によってはここで読み取りがうまくいかないこともあるそうです。私は何も知らずケース付けたままやっていましたがスムーズに終わりました。よかった。
マイナポイントと楽天ペイの紐付が終わったらお買い物をします。同じ月でも申込み前にお買い物をしていた分は対象外です。
今いくらまで使ったっけ?というのはアプリから確認できるので便利です。(前日の利用分までが反映されます)
楽天ペイ利用での付与分は翌々月末に付与だそうなので、あとは待つだけです!私も1月で全額は使わなかったので、実際ポイントがもらえるのは3月と4月くらいになりそうです。
化粧品系が割安で買えるのは結構嬉しい
とうらぶのファミマコラボの時期だったのでそれも楽天ペイで購入
以上マイナポイント×楽天ペイのよかったところでした。
|
ここからが…俺達の本領発揮だ
すまん ごめん ソーリー
頑張れ 負けるな 必ず勝て
負けてはならぬ 必ず勝て負けはいけない 絶対勝つ事 それが掟
そう負けてはならんのだ、たとえ残業だろうと。
そして返り血を浴びて 俺達が勝つ
様子見①aruku&(あるくと)
様子見②Coke ON(コークオン)
左が立ち上げたとき、右が一覧内
※Androidはまた表示が違うようです